こんにちは、ささみです!
本日は、「副業でYouTubeを始めたいけど始め方がわからない!」という方のために、動画配信の始め方について解説します。
準備するもの、注意点についても紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
本記事を読むことで得られること
- YouTubeの始め方の手順がわかる
- 初期費用や必要なものが理解できる
- YouTubeを始める際の注意点を知ることができる
YouTubeで動画配信を始めるための基本的な流れ
1、Googleアカウントの作成
YouTubeで動画配信を始めるには、まずGoogleアカウントが必要です。
Googleのトップページから「アカウントを作成」を選び、必要な情報を入力してアカウントを作成します。
すでにアカウントを持っている場合はそれを使用できますが、専用のアカウントを作成するのも良いでしょう。
2、YouTubeチャンネルの開設
GoogleアカウントでYouTubeにログインし、チャンネルを開設します。
YouTubeチャンネルはデフォルトアカウントとブランドアカウントの2種類あり、デフォルトアカウントはGoogleアカウントがそのままチャンネル名になリ、1つのチャンネルのみ登録ができます。
ブランドアカウントは1つのGoogleアカウントで複数のチャンネルを作成でき、複数人で管理ができますので、YouTubeチャンネルを運用するときは、基本的にはブランドアカウントを作成することになります。
ブランドアカウントの作成手順についてご紹介します。
(1)Googleアカウントにログインした状態で、ブラウザでYouTubeを開きます。
(2)画面右上のプロフィールアイコンをクリックし、「アカウントを切り替える」→「チャンネルをすべて表示」と進みます。
(3)設定ページのチャンネル一覧に移動したら、「チャンネル作成」をクリックします。
(4)運用したいチャンネル名を入力し、チェックボックスにチェックを入れて、「作成」をクリックすれば、完了です。
3、チャンネルのカスタマイズ
チャンネルのブランディングは重要ですので、プロフェッショナルな外観を作るために、以下の設定をしておきましょう。
- チャンネルの基本情報の設定:
YouTube Studioにアクセス後、「カスタマイズ」→「基本情報」と進み、各項目を入力します。
「ハンドル」はYouTubeチャンネルのURLやコメント時に表示されるIDのようなもので、自社の名称やブランド名をハンドルとして設定しておきましょう。
連絡先のメールアドレスも忘れずに設定しておきます。
- チャンネルのアイコンの設定:
チャンネルアイコンとは、YouTubeチャンネル名の左横に表示される丸型のアイコンのことです。
チャンネルアイコンは、ユーザーがチャンネルを識別するための大切な要素なので、必ず設定しましょう。(会社のロゴなどをアイコンにするのが一般的です)
アイコンの設定は、「基本情報」横の「ブランディング」タブから設定ができます。
- チャンネルアート(バナー画像)の設定:
チャンネルアートとは、チャンネルページの上部に表示されるバナー画像のことで、ユーザーに自分のチャンネルを強く印象付ける効果がありますので、チャンネルアートの画像は次の条件を満たすように作成しましょう。
・画像サイズ:2,560px ✖️ 1,440px
・テキストやロゴの最小安全領域:1,235px ✖️ 338px
・ファイルサイズ:6MB以下
4、アカウント制限の解除
デフォルトのYouTubeアカウントには、次のような制限がかかっています。
・15分以上の動画をアップロードできない
・カスタムサムネイル(自分で作ったサムネイル)へのへ脳ができない
・ライブ配信ができない
電話番号かSNSアカウントの確認を行うことでこれらの制限を解除できます。
「設定」から以下の画像に従って進めることで行えます。
5、必要な機材の準備
動画の質を高めるために、カメラ、マイク、照明、パソコンなど、予算や目的に合わせて適切な機材を揃えましょう。
特に音質は視聴者の満足度に大きく影響するため、外部マイクの使用がおすすめです。
- カメラ(スマートフォンでも可、質を上げたいならデジタル一眼レフやミラーレスカメラ)
:カメラを購入する場合は5〜10万円 - マイク(音質向上のため外部マイクの使用を推奨)
:5,000円〜3万円 - 照明(より明るくクリアな映像にするためリングライトやソフトボックスライトを推奨)
:2,000円〜7万円 - 三脚(安定した撮影のため)
:5,000円〜2万円 - パソコン(編集用、高スペックが望ましい)
:15万円〜30万円 - 動画編集ソフト(無料版のソフトもあるが、有料版ではAdobe Premiere Proなど)
:Adobe Premiere Proの場合は月額3,000円〜4,000円
初期費用としては、30万円〜60万円見積もるのが一般的です。
6、動画の企画と撮影
動画の目的やターゲットを明確にし、配信するコンテンツの企画を立てます。
撮影場所や必要な小道具を準備し、撮影時にはカメラワークや音声、照明にも注意しながら、視覚的に魅力的な動画撮影を心がけましょう。
よりクオリティを上げたい場合は、カメラをよくするよりも、照明やピンマイクで光量や音声を改善する方が効果的です。
7、動画の編集
撮影した素材を動画編集ソフトに取り込み、不要な場面のカット、テロップの挿入、効果音やBGMの追加、オープニングやエンディングの設定といった編集を行います。
視聴者目線で、視聴者が飽きずに楽しめる編集を心がけましょう。
8、動画のアップロード
動画のアップロードはパソコンからでもスマートフォンからでもできます。
長時間の動画や高品質の動画の場合は、アップロードに時間がかかるので注意しましょう。
動画のアップロード方法は、YouTubeページ右上のビデオアイコンから「動画をアップロード」をクリックし、該当の動画をドラッグ&ドロップします。
動画のアップロードの間、動画のタイトル、説明文、サムネイルを設定します。
【ポイント①】タイトルと概要欄に、視聴者の関心の高いキーワードを含める!
タイトルは、動画に関連のあるジャンルでよく使用されているキーワードを調べ、タイトルに含めるようにします。
視聴者が検索するであろうキーワードを含めることは、SEO対策として、動画の検索結果に表示されやすくなり、再生回数にも影響します。
説明文には、タイトルと動画に合わせた説明を入れます。外部リンクやハッシュタグ、チャプターの設定なども可能です。
【ポイント②】サムネイルに力を入れる!
サムネイルとは、動画の内容をわかりやすく表現した画像のアイコンです。
視聴者はサムネイルの画像や文字列から、どんな動画見られるのかを判断しますので、サムネイルは非常に重要です!
他のチャンネルのサムネイルと並んだときに興味を引くサムネイルを作成しましょう。
また、チャンネルの中である程度統一したデザインのサムネイルにすると、視聴者が見やすくなります。
サムネイルの作成には、CanvaやPhotoshopなどのデザインツールを利用するのがおすすめです。
動画のアップロードが完了したら、画像をタップし、動画が再生できるかを確認します。
無事に再生ができたら完了です。
アップロードした動画のファイルデータは、YouTubeでエラーが起きた場合の備えとしてパソコンやクラウドストレージに保存しておくと安心です。
9、再生リストの作成
動画をアップロードしたら、再生リストを作成しましょう。
動画を再生リストに入れることで、動画が分類別にまとめられ、視聴者が動画を見つけやすくなります。
動画をアップロード後は、再生リストに入れていく癖をつけましょう。
再生リストを作成する方法は、以下の通りです。
(1)YouTube Studioにログインして、画面右上の「作成」アイコンをクリック、一覧から「新しい再生リスト」を選択します。
(2)再生リストのタイトルと説明、公開範囲を設定し、「作成」をクリックします。
(3)画面左メニューの「コンテンツ」から「再生リスト」を選択し、作成した再生リストの動画をクリックします。
(4)「動画を追加」ボタンをクリックして、「新しい動画をアップロード」または「既存の動画を選択」のどちらかを選び、動画を追加したら完了です。
10、プロモーション
チャンネルを成長させるためには、動画を視聴者に広める努力が必要です。
- SNSで共有:X(旧Twitter)、Instagram、FacebookなどのSNSを活用して動画を広めましょう。
- コラボレーション:他のYouTuberとのコラボレーションも視聴者を増やすための効果的な方法です。
- 定期的な投稿:投稿頻度が安定していると、視聴者があなたのチャンネルをフォローしやすくなります。週に1〜2回など、自分が続けやすいペースで投稿し、視聴者とのコミュニケーションを大切にしましょう。
YouTube運営を始める際の注意点
①利用規約の遵守
YouTubeには厳格な利用規約が定められており、これを違反するとアカウントが停止されたり、動画が削除されたりするリスクがあります。主な規約を以下にまとめます。
- 著作権侵害の禁止: 他人の著作物(音楽、動画、画像など)を許可なく使用することは著作権侵害となり、YouTubeからペナルティを受ける可能性があります。YouTubeの「Content ID」システムで自動的に検出されるため、使用する素材は必ず自分で作成するか、商用利用が許可されたものを使用する必要があります。
・対策:著作権フリーの音楽や映像素材を使用する、クリエイティブ・コモンズライセンスの素材を確認する。 - コミュニティガイドラインの遵守:YouTubeには「コミュニティガイドライン」があり、不適切な内容や有害な行為を禁止しています。
・禁止されている内容:暴力的なコンテンツ、差別的な発言、ヘイトスピーチ、過度な露出、危険行為の助長など
・対策:動画の内容が健全であるか確認し、ガイドラインに違反しないよう注意を払う。
②プライバシーの保護
- 他人のプライバシーを侵害しない:他人の顔、名前、住所、電話番号などの個人情報を無断で公開すると、プライバシー侵害になります。また、動画に登場する人物には事前に許可を得る必要があります。
・対策:撮影の前に他人から許可を取る、個人情報をぼかすなどの編集を行う。
③広告収入に関するポリシーの理解
YouTubeで収益化を目指す際には、「YouTubeパートナープログラム」のポリシーを理解し、これに従う必要があります。特に以下の点に注意が必要です。
- 広告に適したコンテンツ:広告が表示されるには、動画が「広告に適したコンテンツ」として判断される必要があります。暴力や過激な表現が含まれる動画は収益化が制限される可能性があります。
・対策:広告主に適したコンテンツを作成し、クリーンで適切な表現を心がける。
④未成年者を対象にする場合のガイドライン
未成年者向けのコンテンツを作成する場合、特に厳しい規定が設けられています。たとえば、子どもをターゲットとした動画では、データ収集に関する規制が強化されており、広告の表示にも制限があります。
- COPPA(子供のオンラインプライバシー保護法)への対応:未成年を対象とした動画をアップロードする際には、その動画が「子供向け」であるかどうかを正確に指定する必要があります。
・対策:YouTubeの「子供向けコンテンツ」設定を理解し、適切に選択する。
⑤再生回数や登録者数を増やすための不正行為の禁止
視聴者数や登録者数を人工的に増やそうとする行為(ボットを使う、視聴回数を購入するなど)は、YouTubeのポリシー違反です。これに違反すると、チャンネルが削除されたり、収益化が停止される可能性があります。
・対策:チャンネルの成長は自然な方法で行い、視聴者との信頼を大切にする。
⑥誤解を招くタイトルやサムネイルの使用
クリックベイト(誤解を招くタイトルやサムネイル)は短期的には再生回数を稼げるかもしれませんが、長期的に視聴者からの信頼を失う可能性があります。
・対策:動画の内容に合った正確なタイトルやサムネイルを使用し、視聴者を騙すことのない運営を心がける。
⑦コンテンツのバランスと一貫性
チャンネル運営の初期段階では、どんなコンテンツを作るか、どうやって継続的にコンテンツを提供するかを計画的に考えることが重要です。
- 継続的な投稿:動画を不定期に投稿するのではなく、スケジュールを設定して定期的にアップロードすることで、視聴者の期待を管理できます。
- コンテンツの一貫性:チャンネルのコンセプトやジャンルがぶれないようにし、一貫性を保つことで視聴者が定着しやすくなります。
⑧視聴者とのコミュニケーション
視聴者との積極的なコミュニケーションは、チャンネルの成長に重要です。しかし、視聴者からの批判的なコメントやアンチに対しても冷静に対応することが求められます。
- 建設的なコメントの活用:コメント欄で視聴者との交流を大切にし、ポジティブなフィードバックや建設的な意見を反映して、コンテンツを改善していきましょう。
これらの注意点をしっかりと理解し、実践することで、YouTubeチャンネルの運営を安全かつ効果的に進めることができます。
まとめ:しっかりと準備をした上で始めよう!
本日は、YouTubeの動画配信を始める際の手順と、必要なもの、注意点について詳しく解説しました。
チャンネルを育てるためには、継続的な努力と計画的な運営が必要です。
初めての一歩を踏み出すための準備をしっかり整え、楽しい動画配信ライフをスタートさせましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!